海外ドラマBreaking Badよりネイティブ英会話表現を抽出

2017年10月22日

ランディーです。こんにちは。
ブレイキングバッド面白いですね。

最近映画やドラマを見る集中力がなかったのですが、
ブレイキングバッドは中毒性があり、
あり得ない集中力で何話も連続で見てしまい
仕事にまで影響がでて色々失敗した次第です。

シーズン1から順番に良く使われるネイディブの表現や
為になる単語、スラングなどを忘備録的にまとめていきます。

<シーズン1>

pilot

I am shorthanded. 人手不足なんだ (カーウォッシュでボスがウォルターに)

You are flat as a washboard. 洗濯板のようにぺちゃんこだね。
(スカイラーがスリムであることを誉められた)

daily carry=everyday carry EDCと略されることもある。
いつも持ち歩くもの。(この会話では銃のことだった)

Your heart’s in the right place.人に親切でいい人

Our agents took the suspects by surprise.
take 人 by surprise 人に不意打ちをかける
(ハンクがテレビを見ながら同僚の捜査官の話)

It’s just that I don’t have the greatest insurance.
いい保険に入っていないってだけなんだよ。
(救急車のなかでのウォルターと看護師との会話)
簡単な言い訳に使える表現

Inoperable 手術不可能の

Yeah, let me look into that. それについて調べさせてください。
(スカイラーが電話で請求書の話)

I just, uh I’ve been, uh, thinking about that offer that ride-along.
捜査に同行させてくれるって提案のこと考えていたんだけど・・・
現在完了進行形ってなかなか使えないですよね。

Cheese dick(同行捜査の時にハンクが同僚にバカにされ悪態をつく)
下品すぎて書けないのでグッグって下さい。

I got 20 bucks that says he’s a beaner.
容疑者はヒスパニック系に20ドルかけるよ。
メキシコ人や南米の人はよく豆をたべるのでこういうスラングが
あるのですね。

That’s why the respirators. それで毒ガスマスクがあるのか
(容疑者の家に侵入した時)

flaskフラスコ フラスコって発音したら絶対通じませんね。

A volumetric flask is for general mixing and titration.
メスフラスコ(全量フラスコ)は一般的な混合や滴定に使うんだよ。
滴定=化学反応を利用して物質の量を測る方法。

You flunked me. お前が俺に落第点つけたんだよ。
(ジェシーがウォルターに)

No adulterants. 混ぜ物無し。

Man, some straight like you, giant stick up his ass, all of a sudden at age, what, 60, he’s just gonna break bad?
あんたみたいな真面目な、超くそまじめなやつが、突然60歳位で非行に走るってか?

stick up one’s ass 堅物で面白みに欠ける人間
break bad 悪になる非行に走る。ここで本ドラマのタイトルが
でてきましたね。

日本人が英語が苦手な理由はここにあった!