アシックスが欧州から世界へとじわじわ人気
こんにちは。ランディーです。
日本企業アシックスが調子が良いそうであやかりたい!
若かりし頃シンプルなスタンスミスのテニスシューズの
色とデザインが気に入って一足買ったのですがどうにも私の
足とはフィットせず土踏まずが赤く腫れ上がったのを
記憶しています。
やはり日本人には日本のメーカーのスニーカーが
よいのでしょうか。
世界のスポーツウェア会社売上ランキングベスト12
1ナイキ 米国
2アディダス ドイツ
3VFコーポレーション米国(ノースフェイス、バンズ、ラングラーなど)
4プーマ ドイツ
5アシックス 日本
6アーマースポーツ 米国
7ニューバランス 米国
8ジャーデン 米国(コールマン、ローリングスなど)
9クイックシルバー 米国
10ミズノ 日本
11コロンビアスポーツウェア 米国
12ビラボン オーストラリア
単一ブランドとしては
1ナイキ 三兆円 2アディダス 2兆円
3プーマ 四千億円 4アシックス 四千億円
ということでアシックスの3位が射程圏内に入ってきた。
日本企業には頑張って欲しいものだ。
それにしてもランキング12社中の7社がアメリカとは・・
富が一極化しているのですな。
キルビルで世界から注目されたアシックス
鬼塚タイガーブルースリーモデルである。
リーさんが映画死亡遊戯で履いていたもの。
スポーツウェアのレトロブームにのりオニツカタイガーが
欧州発で復活し日本にも戻ってきたのかな。
アシックスという会社
兵庫県に本社がある会社
ウィキペディアより会社の由来
社名の由来は、古代ローマの作家ユウェナリスが唱えた「健全なる精神は健全なる身体にこそ宿るべし (Mens Sana in Corpore Sano)」という言葉のMens(才知)より動的な意味を持つAnima(生命)に置き換え、その頭文字であるA・S・I・C・Sを並べたものである。
1977年(昭和52年)の合併時に、3社の代表が集まる際に足が6本ある(人が3人)から「アシックス」(脚 six)になったという説があるが、全くの都市伝説である(合併前からアシックスというブランド名は存在していた)。
えええ???
ランディーは足がくすくす笑い出すくらい快適なシューズが由来
だとどこかで聞いた記憶があったのだがあれはデマだったのか!
アメリカではアシックスという発音ではなく、エイシックスと
呼ばれている。
因みに酒はサキ、神戸牛はコービビーフ。
牛が交尾しているのかと思った。
ブルース・リーが穿いていたのは鬼塚タイガーではなかった!?
K様からコメント頂きました。ありがとうございます。
映画死亡遊戯でブルースリーが穿いていた黄色のシューズは
アシックスとアディダスのパチもんだそうです。
縦2本腺ではなくアディダスの3本腺なのだということ。
実際に動画で確認してみるとしっかり3本腺でした。
映画でパチもんを使うなんて、まだまだ著作権などにはうるさく
ない時代だったのですね。
死亡遊戯は1978年公開の香港映画。万国著作権条約やベルヌ条約
等の存在はあったもののまだまだ世界に浸透していなかったのでしょう。
ウォーキングシューズに革命を起こしたアシックスウォーキング裸足ウォーカー
HADASHIWALKER。読んで字の如くはだしで地面を
掴んで歩いているような履き心地。とても軽くて歩いていても
2時間程度ならまったく疲れを感じさせないようです。
日本人の足を知り尽くしているアシックス。
やはりナイキやアディダス、プーマなどの外国産よりも
アシックスのシューズが日本人の足によくフィットするに
決まっています。
日本人の足は幅が広いと言われています。最近の若い人は
背も高くシュッとしているので足の幅も昔と比べると
細くなってはきているようです。
ですがその傾向はすぐに変わってしまうわけではありません。
日本人の足は日本企業アシックスにお任せしましょう。
アシックスタイガーと吉田カバンがコラボレーション
メインブランドであるポーターで有名な国内鞄メーカーの
吉田カバンとアシックスタイガーがコラボしスニーカーを
出しました。
吉田カバンは工場を海外に移転せず国内生産で頑張っている
日本のメーカーさんです。これからも頑張って欲しいです。
新しく出るスニーカーの商品名は
ゲルカヤノトレーナー ザットブラックナイロン
もっと簡単な名前にしてください。全く覚える自信が
ありません。
ポーターにはタンカーという鞄のラインナップがあるのですが
その素材と同じものがこのスニーカーに使われている
ということです。
収納量と耐久性そして使い勝手に優れた吉田カバンの
ポーター・タンカー・ショルダーバッグサイズエル。
以上日本企業で頑張っているアシックスとついでに
吉田カバンを応援するエントリーでした。
かっこいいアシックスのウォーキングシューズを手に入れたら
キンドル片手にキンドルウォーキングに挑戦!
ディスカッション
コメント一覧
たまたま見たのですが、リーのモデルは三本線のアディダス+アシックスのパチもんで、30年前にはジャガーという
台湾かなんかの靴でおなじライン(三本のアシックス)はありましたね。ようするに彼女がはいてるのはリーとは別物です。
K様、
コメントありがとうございます。
リーモデルはアディダスアシックスのパチもんだったのですね!!
もの凄い情報をありがとうございます。
内容を記事に追加させてもらいますね^^
このブログを初めてスパム以外で初めてコメントを頂きました。
K様は記念すべき最初のかっこいい読者様です!
ありがとうございます。
ランディー
http://bruceleedvd.com/assets_c/2013/07/statue_blitzway_130720_01-thumb-572×428-2060.jpg
これですこれ。
K様、
うほ~、リンクまで頂いちゃいました。
ありがとうございます。
パチもんでもなかなか雰囲気あっていけてますね。
また面白い情報がございましたら是非ともコメント下さい。
お待ちしております!
ランディー
ピンバック & トラックバック一覧
[…] ウォーキングに最適なアシックスのウォーキングシューズはこちら […]