両刃カミソリでひげそり前の最強洗顔ブラシはこれだ!
両刃カミソリで髭剃り前の最強洗顔ブラシ
両刃カミソリは慣れないと切れすぎるので血だらけになることは避けられません。
髭剃り前に一番重要なことは徹底した洗顔をすることです。
顔面の皮脂を充分にとってからヒゲを剃るとひっかかりのない滑らかなシェービングができます。
このLUNA2という洗顔ブラシは音波振動を使って毛穴の汚れまでしっかり除去してくれます。
完全防水なので風呂場でも洗顔できます。そのままの流れで風呂場でシェービングできれば快適です。
バッテリーは超長持ちで半年充電なしで余裕であります。
公式サイトの右下の方にLUNA2for menの入り口があります。
髭剃りが快適になること、そして顔面の皮脂が綺麗にとれて男前になること請け合いです!
両刃カミソリの替刃を研いで寿命をもっとのばせる!
↑の商品で替刃を研いでやると1800人のアンケートの結果替刃の寿命が5倍になったという平均値があります。
この商品は世界中のどのタイプの替刃にも有効なんだそうで50カ国で販売されています。
デンマークの会社が替刃の使い捨て問題に注目し寿命を長くしてゴミを減らすという高邁な目的で開発したようです。
両刃カミソリとこの製品のコラボでとんでもなく金銭的にも節約できるということでめでたしであります。
アフターシェーブにアルムブロックは使えるか?
親愛なる読者様であるパーカー91R使い様に教えて頂いたアルムブロックなるものを教えて頂きました。
アルム石というのミョウバンのことで毛穴を引き締める効果があるということでアフターシェーブによいそうです。
私が真っ先に思いついたのが腋臭に効くデオナチュレのクリスタルストーンでした。
ですが調べてみるとこの製品は髭剃り用ではなく腋用なのでミョウバン濃度が高く、肌が場合によっては黒ずんだりする恐れがあるそうです。
こちらは4000円とお高いですが、髭剃り専用なので安全かもしれません。使っていないので分かりません。すみません。
パーカー91R使い様は何を使っていらっしゃるのかしら。
両刃を卒業したら最後は一枚刃ストレートレザーか
ウエットシェービングに完全に慣れてしまいますと、もう電気シェーバーは必要なくなります。
私も随分前にブラウンのシェーバーを捨てました。
もう後戻りできません。ポイントオブノーリターンです。
ブリジット・フォンダ可愛かったです!
次なる高みといいますか、我々の最後の到達点は一枚刃のストレートレザーではないでしょうか。
2007年の映画スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師の中でもジョニーデップはこういっております。
カミソリこそ我が友
ストレートレザーでもちろん殺人などおかしてはなりませぬ。
切るのは己自身。
両刃カミソリ以上に精神を研ぎ澄まさないと扱えない代物ではないでしょうか。
一部どうしても剃り残してしまう箇所をストレートレザーでやっつけてみたいものです。
フェザープロフェッショナルは入門用でしょうか。6000円弱。
もっと安いストレートレザーもありますが、重さが足りないようです。殺傷能力もある一枚刃ですから、ずっしり重いものを選ばないと
スプラッター悲劇になります。
象牙のストレートレザーのお値段はなんと7万5000円!
ドイツはゾーリンゲンの刃物メーカーDOVO社製。熟練した職人のハンドメイドだそうです。ハサミの方が有名みたいですが。
神読者様から頂いた両刃カミソリコメントに思わず感涙してしまいました。
両刃カミソリ元記事によせられたコメントです。元記事が長くなりすぎたのでこちらのページに分割しました。ご了承下さい。
感動して落涙してしまいましたので今回は31歳様から頂いたコメントをコメント欄ではなくこちらに掲載させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランディー様
素晴らしい記事ですね。
もう10年以上4・5枚刃のカミソリを使用しながらも日頃から替刃の値段の高さに疑問を抱いていたのですが、ふと両刃カミソリの評判を聞き及びました。
早速購入しようと思ったもののどのメーカーの刃やシェービングソープを
買えばよいのか皆目わからず、適当な文句で検索してみたところこのページに至りました。
まるで暮らしの手帖を読んでいるような気分になり、とても参考になりました。どうもありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
31歳様
心に染み入るお優しいコメントを有難うござます。お役に立てたならば本当に嬉しゅうございます。
>まるで暮らしの手帖を読んでいるようなご気分になられ・・・
こんな素敵な褒め言葉を頂いて感激してしまいました。
文章を書く者としてこのように評価して頂いたことがありませんでこのブログをやっていて本当に良かったと思いました。
この度はわざわざコメントして頂き本当にありがとうございました。
そして10年以上の4・5枚刃生活お疲れ様でした。私も同等で10万円以上損してまいりました。これからはお互い貯金ができますね!
31歳様の益々のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。ありがとうございます!
ランディー
また両刃カミソリの神様が降臨されました。
↓チェビ夫様から頂いたコメントです。
アメリカのヒゲ剃り市場のお話
BLOGOS7月28日の記事「最近アツいアメリカのヒゲ剃り市場」というものがあります。
ジレット、シック、ビックでほぼ独占状態にあるカミソリ市場にDollar Shave ClubとHarry’sという新規メーカーが殴りこみをかけた、という内容です。
記事内でもやはり「客の足元を見たいけ好かない商売」
と三社の替刃の価格をこき下ろしていました。
Dollar Shave ClubとHarry’sは定期購入させることで価格を抑えていす。
定期購入というのは面白い発想ですね。ヒゲは毎日伸びてきますから替刃もどのみち定期的に買わなければならないのですから。
日本にもこの新規二社がやって来て大手メーカーをぎゃふんと言わせてやって欲しいです。
さて、替刃の話を長々としましたがランディー様の記事を拝見し、私も両刃カミソリにトライしてみたくなりました。
私もアラフォーですがいくつになっても男は挑戦することを忘れてはいけませんよね。
たかがヒゲソリではありますが、小さな挑戦を日々続けることで大きなことも達成できるようになる、ということは同年代であるイチローも言っていました。
男として大事なことに気づかせてくださったランディー様に感謝します。
以前の記事ではありますが、31歳様同様、感謝の気持ちを伝えたくコメントさせて頂きました。他の記事もこれからゆっくりと拝見します。
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チェビ夫さま、この度はコメント大変ありがとうございました。
ブロゴスの記事読ませてもらいました。新しい情報までありがとうございます。
ハリーズの五枚刃はジレットのいわばジェネリックといったところでしょうか。性能同じで安いといった。
大手メーカーや企業も安閑としていられない時代になったことを嬉しく思います。良い物かつ安い商品が支持されるのは自明の理です。
両刃カミソリデビューご検討おめでとうございます。チェビ夫様と私は両刃仲間です!フェザーの両刃ホルダーなら格安ですのでハリーズにも負けません!
そうですよね。いつくつになっても挑戦を諦めたくありませんよね。チェビ夫様も私と同様男の中の男です。お互い励みましょう!
感謝だなんてとんでもございません。
駄長文をお読みいただいてコメントまで下さって感謝するのはこちらです。一杯奢りたいです。
本当にありがとうございました。
ランディー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
両刃カミソリを切れるように簡単に調節する
きたろー様からも嬉しいコメント頂きました!
ランディー様
今年に入り私もカートリッジ代がバカらしくなり、両刃カミソリホルダーを購入。
使いこなせるかわからないので安価なフェザーのポピュラーです。
見事に上手く剃れずに半年放置しましたが、こちらのブログにたどり着き、「刃の固定ネジを少し緩めて刃を立たせる」という一文に驚かされました。
真似してみるとまあ驚くほどよく剃れるではありませんか。
頭の固い私では思いつきませんでした。ありがとうございます。今ではすっかり一枚刃の虜。もう少し練習してからフェザーのオールステンレスを手に入れようと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
きたろー様
コメントありがとうございます!
私の拙い記事が役立ったようで嬉しい限りです。
髭の生え方は千差万別なので人によっては両刃カミソリだと良く切れない
という方もいらっしゃって当然ですね。
私の場合喉仏周辺の髭が剃り辛いです。
ジレット、シック製品に戻りたくないという反逆精神といいましょうか悪く言えば吝嗇がネジを緩めるという工夫を産んだのでした。
おお!一枚刃の虜!いい響きですねえ。
私は虜というか習慣になってしまってますので、そのように思っていた頃を懐かしんでしまいました。
本日の髭剃りは両刃の良さを噛み締めながらいつもより丁寧に剃ってみたいと思います。
フェザーオールステンいいですね。私のメルクールホルダー、まったく壊れそうにないので替え刃だけ色んなメーカーを試していくことになりそうです。
コメント本当にありがとうございました。きたろー様にいいことたくさんありますように!
ランディー
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません