バベルの塔の高さは?スカイツリーなんて目じゃない?
馬鹿と煙は高いところに上るとよくいいますが、
三度の飯より高いところが好きなランディーです。こんにちは。
人間が天に届こうとする塔を建設し、神の怒りを買い、
共同作業できないように世界各地に人間を散らし、共通言語も
とりあげた。
神様って嫉妬深くて短気なんですね。
長谷川三千子のバベルの謎―ヤハウィストの冒険が秀逸
1996年の和辻哲郎文化賞受賞作品です。
長谷川三千子さんといば歴史的仮名遣いで文を書く政治評論家さんで
本書もそのスタイルで書かれており、非常に読み辛いです。
単行本の方は現代仮名遣いになっているようです。
旧約聖書の創世記よりバベルの塔からその崩壊までを
紐解いています。
筆者の創世記解釈が正しいかどうかは置いておいても
なかなか楽しく読める上質なミステリー仕立てとなっております。
そして何より創世記の中身が良くわかるようになるのでお勧めです。
バベルの塔の高さはいったいどれ位だったのか?
上の絵はフランドルの画家ブリューゲルが1563年に描いた
バベルの塔。
雲は低いものでは100m位からできるようなので、
雲の上にあるから必ずしももの凄く高いというわけではありません。
で、バベルの塔の高さは様々な説がありどれが正しいか分かりません。
90m~2500m~6000m~7500m~13kmまで色々あります。
大気圏は地上から約100kmの所までです。
ですから仮に1番高い13キロの説を取ったとしても宇宙から見ると
全くたいしたことありません。
この程度のことで腹を立てるとはいかがなものでしょうか。
アネハヅルという鶴は高度10000m位を飛んでヒマラヤ山脈を
超えるとのことですが、渡りの度に神に狙撃されていないといけません。
そんなニュースを見かけないということは神は生き物に対して
依怙贔屓をするのですね。
と、神を冒涜するのはこれくらいにしておいて、一番悪いのは
嘘八百を並べ立てている聖書を書いた人間という落としどころで
いいでしょうか。キリスト教の方ごめんなさい。
ブリュッセルにあるEUの建物がバベルの塔に似ている
確かにブリューゲルの描いた絵に似ていますね。
2019年3月までにイギリスはEUから離脱しますね。
リスボン条約で通告後2年で離脱とあるので、今すぐ
というわけではないのです。
EU最大の問題は移民問題。言語や文化の違うもの同志の
衝突。EUの建物がまさにバベルの塔を形だけではなく
問題点も象徴していて不気味であります。
菊地凛子を世界に出した映画バベル
日本、アメリカ、メキシコ、モロッコで繰り広げられる
物語。評価が真っ二つに割れる作品。
言語文化は違っていても間違いなく世界は繋がって
いますね。
そうです。ランディーとあなたも繋がっているのです。
いつも贔屓にしていただいてありがとうございます!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません