メンズジャケット着こなし術。色合わせを実際に画像で学んで脳に焼きつける

メンズジャケット着こなし術。色合わせを実際に画像で学んで脳に焼きつける

はじめまして、ランディーです。

ランディーはうどん派ではなく、蕎麦派。

犬派ではなく、猫派。

そしてスーツ派ではなく、ジャケット派です。

ジャケットとパンツ、ネクタイやシャツなどとの色合わせを画像とともに一緒にお勉強してまいりましょう!

紺のジャケットはジーンズとの相性もばっちり

紺ジャケット

紺のジャケットはジーンズに合わせやすいですし、インナーがシャツでなくてもきめやすいですね。

ただし、だらしなくなりがちなのでパリッとした高めのジャケットがいいですね。

どうでもよいのですが、ブラウンのTシャツにプリントされている木がマフラーの先の糸とこんがらがっているように見えました。

無地のTシャツの方が無難に思えます。

紺ジャケットは恥ずかしいので金ボタンではないものがよいですね。

 

秋冬はハリスツイードが温かくていいですな~。


アンベリール・フランネル調 厚手ブレザー16200円

ウール100%なのにこのお値段。

少々形がおじさん臭いですが、私は正真正銘のおじさんです!

グレーのジャケットの着こなしパターン

グレージャケット

グレーのグラデーションを使っています。

上半身の外側のシルエットを一番濃いグレーにし、トップからボトムへと色を淡くしていってます。

靴が見えないのが惜しいですが、黒でOKではないでしょうか。

灰色の濃淡を利用してお洒落だと思います。

↑シップスのグレージャケット。ウール30%で上質。

他にネイビー、オリーブもあります。どれも上品です。

柄物のシャツとの相性もバッチリです。約15000円。

グレージャケットとボーダーの組み合わせ+オリーブボトム

ジャケットとボーダーの着こなし

灰色とオリーブ色ってあうのですね。

このような色のペアは試したことがなかったので今度やってみよ~っと。

ボーダーの下のTシャツとの2枚重ねにも注目。

中高年には防寒というメリットもあります。

ジャケットに合わせる高級Tシャツはこれです。

グレー、白、紺、茶の組み合わせ

グレージャケットと白の相性

パリッっとしっかりしたヘビーデューディーの白Tシャツとグレーのジャケットの相性は大変宜しいですね。

太茶色のベルトもいいアクセントになっています。

上の画像を見ているとケビン・ベーコンのインビジブルを思い出しました。透明人間です。ランディー世代だとOH!透明人間です。

紺のグラデーション使いと着こなし

紺ジャケット

ジャケットではないですが、色使いの勉強で。

シャツに一番明るい色である水色をもってくる。

そして紺と濃紺の組み合わせ。ボトムはグレーで。

靴は黒でいいでしょう。

首元に明るい色をもってくることで顔も明るくなりますね。

鈴木その子さんに少しでも近づける効果が期待できるでしょうか?


オジエ・ビズポロシャツ・ノーアイロン(アマゾン)

これ非常に良いシャツです。着心地も大変滑らかですし、夏涼しくて冬は温かいという優れもの。

特に独身のランディーにはノーアイロンなので重宝しています。一枚だけ試しに買うと必ず3色はほしくなるシャツです。

ジャケットには当たり前だが白のシャツ

ジャケット色使い

胸元を開けてのネックレスがイタリア人っぽいですね。

白のシャツはどんなジャケットにも合いますね。

下はチノパンといよりはカラージーンズでしょうか。ジャケットの色と靴の色を合わせています。

上手なカジュアルスタイルではないでしょうか。

よくを言えば、もうちょっとだけしっかりした靴がいいです。ちょっとくたくた感がある靴でそれだけ残念です。

これで1万ちょいとは!と絶賛の紺ブレ


レビューでは39000円の値札がついてきた!とあります。

なかなかの品質で皆さん驚いておられます。

最近の細身なタイプではないので中年にはもってこいです。

ランディー一押し!アマゾンで買える上質白シャツ


上で書いた水色のシャツの色違い。こちらもオジエのシャツです。

ポロシャツ生地の長袖シャツで形状記憶。ノーアイロン。

着心地と洗濯機にぶち込むだけでアイロンかけなくても綺麗な形を維持しています。独身男性にピッタリです。オンにもオフにも使える秀逸シャツです。

どちらかというとオフですが、独身でなくとも奥様のアイロンがけ作業が減りますので宜しいです。というか男性もアイロンがけすべきですが。

ランディーは最初ダークブルーを買ったのですが。

何回か着て、大変気に入り、ホワイト、ブラック、水色を買い足しました。

細身に作られているので中年おじさまはワンサイズ上を買うと丁度よいと思います。

その場合やや袖が長めとなってしまいますが(ランディーの場合)

袖を折って使用すれば問題ないどころか女性はシャツの腕まくりが大好きですから、むしろ折り曲げてご使用ください。

それがお嫌で細身の方はジャストサイズを購入されるのが宜しいかと思います。

コーデュロイのジャケットの着こなしはダーク系で

コーデュロイジャケット着こなし

茶色のコーデュロイジャケットに黒いシャツ、ベルトも茶色でボトムは黒でしょうか。

シャツの白いボタンが暗めの印象にアクセントを与えていてキラリとしています。

そしてポケットチーフのワインレッドもダークな中にも花をそえています。こういうとこを女性はしっかりチェックしているのですか?

頭髪もブラウン系なので全体的にバランスがとれていて外人はずるいですわ(笑)


ユナイテッドアローズの品のよいブラウンコーデュロイ

ノーアイロン長袖シャツ

上も先ほど紹介したアマゾンのozieシャツです。

ダーク系のシャツには白いボタンが本当に合いますね。良質のポロシャツ生地は洗い立てでも全くしわになりません!

(オジエ) ozie 〔00004005〕【ビズポロ・鹿の子ニットシャツ】【ワイシャツ・カッターシャツ・カジュアルシャツ】細身スリムタイトフィット・ドライ加工クールマックス・イージーケア・ホリゾンタルカラー

真似するの無理。上級ジャケット着こなし

ジャケットコーディネート

紺系のチェックのジャケットにインナー、ボトムともにベージュ系を合わせるという無謀なテクニック。

へたするとベージュのスエットにジャケットを羽織っているように見えます。

ええ、遠目にはきっとそう見えます。

強度の近眼の方には最悪裸にジャケットに見える可能性もあります。アヴァンギャルドすぎます。ギャルもひきます。

これはまずもって高身長でないとむりですね。

そしてイケメンであれば更に可。

そしてもの凄く高級なものでないと難しい着こなしではないでしょうか。まさにモデル仕様だと思います。

ですが、高級かどうかは近づいてみないとよくわかりません。よって遠目からはやはりスエット&ジャケットか裸&ジャケット。そして近づいて安堵。

市井の人をびっくりさせないようお気を付けくださいませ。

ベージュと紺の相性を見るためのサンプルとします。

ここぞという時の勝負服はブランド品で決めるのもあり

ラルディーニジャケット

ブランド品はただ高いだけではなく長く愛用することができます。狙うは良い状態の中古品!

マークジェイコブスやラルディーニのジャケットが中古なら手に届く価格となりますね。

状態が6つのレベルに査定されお店からのワンポイントコメントもあるので納得して購入できるかと。

RECLO

一度のぞいてみて損はありません。

サイトの上にあるMENをクリックするとメンズ商品にありつけます。

ジョージ・クルーニー、グレージャケットとストライプシャツ

ジョージクルーニー

同系色の色を組み合わせるのって本当に大切だと思います。

そしてそのことだけ考えていれば外すことのほうが難しいものです。5cmのパーパットです。

ゴルフしないのでよくわかりませんが・・・

タランティーノ好きの私ですが、ジョージ・クルーニー、ロバート・ロドリゲス出演の「ダスクティルドーン」は何も考えずのストレス発散によい映画でした。

タランティーノのマイベストはフォールームスです。

キアヌ・リーブスの黒のジャケット

キアヌ・リーブス黒づくめ

若かりし頃のキアヌ・リーブス氏です。黒ずくめであります。イケメンインブラックです。

細身で長身のイケメン男性にしか似合わないような気がします。

黒と濃紺の組み合わせも個人的にあまりしっくりきませんが、イケメンは相当突飛なことをしないとダサく見えないというマジックがあってご先祖様がちょっぴり恨めしいです。

普段はファッションに興味を示さず適当な格好をしていて道徳心もありお金もあり、苦労人で人の痛みがわかる数少ないハリウッドスターで尊敬しています。

黒ジャケットとクリーム色の組み合わせ

黒ジャケット着こなし

重くなりがちな黒の中にクリーム色、そしてピンポイントに赤をまぜることによってとってもダンディーで気品の満ちた感じになるのですね!

スイーツ!って感じです。

キャラメルマキアートです。すみません言ってみたかっただけです。

人間としての中身に気品がいっこうにみえてこないランディーはせめて外見だけでもそれっぽくしようと思うのでした。

紺のブレザーやジェケットに合うボトムの色はグレーかベージュ系

紺ジャケットボトム・ズボン

画像小さくてすみませんが、上の写真が一番清潔感もありスマートだと感じました。インナーも軽めの色だと爽やかさを演出できますね。

シャツの襟のチェック柄はいいアクセントになっているのか好みの問題で微妙なところです。ランディーはシンプル派なので襟無地もしくはこのパターンだとシャツは着ません。

beijyu

ド定番はベージュ系ですね。非常に良く見るスタイルでしっくりきます。

だからこそグレーで勝負したくなりませんか?何の勝負かまで考えないで適当に書いてしまいました。各自お考えください。

紺ブレザー・オリーブボトム

オリーブのボトムも合わないこともないのですが、上級者向きといいいますか、モデルのスタイルによる部分が大きくなるような気がします。

靴までのコーディネートを考えると難しいですね。

ブルーのチェックのシャツはノーブルな印象を与え素敵です。

両腕に時計とブレスレットをしているのはサッカーの本田選手の影響でしょうか。こんなところでサムライに出会えて感無量です。または勘違いです。

紺ジャケット・ブレザーの靴はブラウンがあう

紺ジャケット茶色靴

この黒人男性はサンバを心を込めて踊っているようにみえます。

それとも心の底からNO!といっているのでしょうか。外国の方はジェスチャーが大きいですね。背も高いですけれど。

定番リーガルのブラウンシューズ

それがいいのか悪いのかは分かりませんが、よりカロリーを消費しそうではありますので、我々中年は少しでも大きいジェスチャーを心がけたいところです。

アメリカ人の方が日本のテレビを見ていて、コメンテーターが誰もジェスチャーしていないので誰がしゃべっているか分からない。というのを聞いたことがあります。

いやいや、発言者にカメラは寄っているだろう!近眼か!と突っ込んだ覚えがあります。

エントリーと関係ない内容ですみませんが、それがランディーの持ち味です。良く噛んで味わってください。

ミンクオイルでの靴のお手入れ方法はこちら

最近良く耳にするテイラードジャケットとはなんぞや

テイラードジャケットとは、ジャケット単体で売っているカジュアル要素の強いものという理解でOKです。

スーツの上着も本来テイラードジャケットとよばれるものなのですが、テーラージャケットとスラックスを買いに行こう!などとは言わずスーツを買いに行くでよいわけです。

そして上着だけ買いたいときはジャケットを買いに行く、でよかったわけですが、上着だけに絞って言いたくて業者さんが流行らせた言葉ではないかとランディーは勝手に考えています。

テイラードジャケット

このようにジーンズなどに気軽に羽織れてちょっと薄めの生地という理解でよいでしょうか。まあジャケット単体で売られていればテイラードジャケットということですね。

アメリカではスポーツコートなんて呼ばれています。

この男性のようにブラウンと淡い水色のシャツも素敵な組み合わせですね。勉強になります。

ハロウィンの仮装になんちゃってカウボーイ

【強烈な画像を発見いたしました】

ウエスタンジャケット

肩から胸にかけて色が違い補強されているような風合いのジャケットは多分ウエスタンジャケットでしょう。

カウボーイが町の集会に出かけるときの正装といった感じがします。

なかなかのドヤ顔でありますが、我々日本人には真似できないというか真似たくありませんよね。

ただ随分と日本にも浸透してきたハロウィンの仮装パーティーにおいては使える着こなしとなっております。

アマゾンで完全ハロウィン仕様カウボーイになりきれるか探してみましょう。

おふざけなのでなるべく安いものをチョイスしたいと思います。

まずはカウボーイハットから

980円。いいですねー。色合い、質感、刺繍の3点ともめちゃめちゃチープ感がむき出しです。よくできた夏休みの工作課題という気も致します。仮装はこのくらいがいいですよね。

カウボーイといえばバンダナ

首もとに三角に巻きたいですね。300円。

カウボーイといえばチェックのシャツ!

おどろきの175円です。なぜこの値段なのか不明ですが、ハロウィンでしか着ないことを考えればありがたいです。

お次はカウボーイベスト

9990円!高い!却下!

886円!安い!採用!

ジーンズは自前のものでOKだとして脚にかける前掛けというかわかります?カウボーイレギンスというものらしいのですが、これは探してもありません。

カウボーイレギンス
↑のようなジーンズにかぶせるタイプのものです。

かわりに・・・・

こういうの巻いて和洋折衷カウボーイにするのもパーティーは盛り上がると思いますがなくても構いません。

ブーツだけは普段使いもしたいのでトニーラマの本格派はいかがですか?

4万円は高すぎですね。申し訳ございません。

安いブーツですとハロウィン専用として年一回だけの使用として割り切らないといけません。

安ものは場合によってはウエスタンブーツというより長靴チックにみえますが、雰囲気です。雰囲気!

さてこれでだいたいこのような感じになったと思うのですがどうでしょうか。

カウボーイファッション

バッチリ決めてハロウィンパーティーを楽しんで下さいね。

というわけでお決まりの横道に逸れるコースなのですが、

ジャンパーとかヤッケって言葉時代遅れでダサくないですか?

英語でジャンパーと言えばセーターや前掛けのことなのだそうです。

また日本人お得意の和製英語っぽいですよね。これはもはや昭和というよりは明治の香りが致します。明治までさかのぼると逆にハイカラ!って感じもしますがハイカラという言葉時代が死語となっておりますので、なんだかなあと故阿藤かいさんのようにうなってしまいます。

茨城や大阪ではジャンパーではなくジャンバーと呼ばれるとウィキペディアに書いてありました。雀荘でカクテルを注文できるとジャンバーになりそうです。

ロバート・デ・ニーロも着ていたタンカースジャケットとは?

タンカースジャケット

1976年アメリカ映画タクシードライバーのデニーロ氏です。

若いですね。調べたところ上の写真はタンカースジャケットではないようです。こちらの下のものがタンカースジャケットです。

タンカースジャケット2

タンカースジャケットはその名の通り戦車兵のためのジャケットで、基本的にウインドブレーカーデザイン、ウエストカットのミディアムウェイトジャケット、外側に2つのポケットとジッパーフロントがあります。

2パターンあり1941年の最初のパターン、1942年の改訂版がありました。

タクシードライバーの主人公トラビスはベトナム戦争の退役軍人。国のために尽くしてきたというのにニューヨークでは外界と無関係に平和で薄汚い日常に覆われている。

分かる痛いほど分かるよトラヴィス!13歳のジョディー・フォスターを拝むこともできる本作をまだご覧になっていないかたは是非!

はい、ということでジャケットあれこれでございました。

お読み頂き感謝感激であります。本日も大変お疲れ様でした。

ジャケットがバッチリ決まったらフェルトハットで渋く決めるのはいかがでしょうか?

いやね!